top of page

便利な復元ポイントの作り方

システムの復元

 

システムの復元は、パソコンの調子がおかしくなった時など、復元ポイントからパソコンの調子の良かった時の状態に復元することが可能です。

 

 

Windows 7で復元ポイントを作成する方法

 

1.「スタート」→「コントロール パネル」の順にクリック

 

2.「システムとセキュリティ」をクリック

 

3.「システム」をクリック

 

4.画面左側にある「システムの保護」をクリック

 

5.「システムのプロパティ」ボックスが表示されるので

 「システムの保護」タブをクリック、画面下部の「作成」をクリック

 

6.「システムの保護」が表示されたら

 復元ポイントの作成で任意の名前を入力(例としてfukugenとか自分で任意の名前をつけてください)、「作成」をクリック

 

7.復元ポイントを作成していますと画面が出るので、待ちます。

 

8.「復元ポイントは正常に作成されました。」というメッセージが出たら、「閉じる」をクリック

 

9.「システムのプロパティ」画面で、「OK」をクリック

 

以上で復元ポイントの設定が完了です。

作成した復元ポイントが出来ているか確認してください。

(下記に確認方法の仕方の説明があります。)

 

 

 

復元設定1

復元設定1

1.「スタート」→「コントロール パネル」の順にクリック

復元設定2

復元設定2

2.「システムとセキュリティ」をクリック

復元設定3

復元設定3

3.「システム」をクリック

復元設定4

復元設定4

4.画面左側にある「システムの保護」をクリック

復元設定5

復元設定5

5.「システムのプロパティ」ボックスが表示されるので「システムの保護」タブをクリック、画面下部の「作成」をクリック

復元設定6

復元設定6

6.「システムの保護」が表示されたら 復元ポイントの作成で任意の名前を入力(例としfukugenとか自分で任意の名前をつけてください)、「作成」をクリック

復元設定7

復元設定7

7.復元ポイントを作成していますと画面が出るので、待ちます。

復元設定8

復元設定8

8.「復元ポイントは正常に作成されました。」というメッセージが出たら、「閉じる」をクリック

復元設定9

復元設定9

9.「システムのプロパティ」画面で、「OK」をクリック

Windows7復元ポイントの確認の仕方 1

1.スタートメニューをクリック

2.コンピューターを右クリックしプロパティをクリック 

3.システムの保護をクリック

4.システム復元のプロパティボックスが開いたらシステムの保護のタブを選択し、システムの復元をクリック

5.システムの復元ボックスが開いたら次へをクリック→復元ポイントの一覧が表示されています。

 Windows7復元ポイントの確認の仕方

 

 

 

Windows7復元ポイントの確認の仕方 2

1.スタートメニューをクリック

2.コントロールパネルをクリック 

3.システムとセキュリティをクリック

4.システムをクリック

5.システムの保護をクリック

6.システム復元のプロパティボックスが開いたらシステムの保護のタブを選択し、

「システムの復元」をクリック

7.システムの復元ボックスが開いたら「次へ」をクリック→復元ポイントの一覧が表示されています。

 

Windows 7でシステムの復元でパソコンを以前の状態に戻す方法

 

1.「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システムの復元」の順にクリック

 

2.「システムファイルと設定の復元」ボックスがが表示されるので、「次へ」をクリックします。

 

3.「選択したイベントの前の状態にコンピューターを復元します。」とボックスが表示されるので、

 「日付と時刻」欄から復元したいポイントを選択し、「次へ」をクリック

 

(以前に作成された復元ポイントがある場合は、「他の復元ポイントを表示する」にチェックを入れると一覧に表示される)

 

(「影響を受けるプログラムの検出」をクリックすると、選択した復元ポイントによって影響を受けるプログラムとドライバーを確認することができる)

 

4.「復元ポイントの確認」のボックスがが表示されたら内容を確認し、「完了」をクリック

 

5.「いったん復元を開始したら、中断することはできません。続行しますか?」というメッセージボックスが表示されたら、「はい」をクリック

 

6.「システムの復元の準備をしています…」というメッセージがボックスが表示されたら、しばらく待つ

 

7.「Windowsのファイルと設定を復元しています。…」というメッセージが表示されたら、しばらく待つ

 

 

8.システムの復元が完了すると、パソコンが再起動を始めます

「システムの復元は正常に完了しました。…」というメッセージボックスが表示されたら、「閉じる」をクリック

 

これで、復元ポイントを使ってパソコンを以前の状態に戻せました。

 

復元ポイントが作成されていない場合は、システムの復元を実行することができません。

復元ポイントは自分のPCの調子がいい状態の時に、こまめに作成しておきましょう。

 

Windows10システムの復元設定の仕方

1.「スタート」ボタンを右クリックし、表示されたメニューから「システム」をクリック

 

2.画面左側から「システムの保護」をクリック

3.「システムのプロパティ」ボックスが表示されたら「システムの保護」タブをクリック、画面下部の「作成」をクリック

4.「システムの保護」が表示されたら
 復元ポイントの作成で任意の名前を入力(例としてfukugenとか自分で任意の名前をつけてください)、「作成」をクリック

7.復元ポイントを作成していますと画面が出るので、待ちます。

 

8.「復元ポイントは正常に作成されました。」というメッセージが出たら、「閉じる」をクリック

 

9.「システムのプロパティ」画面で、「OK」をクリック

 

以上で復元ポイントの設定が完了です。

Windows10でシステムの復元でパソコンを以前の状態に戻す方法

 

1.「スタート」ボタンを右クリックし、表示されたメニューから「コントロールパネル」をクリック

 

 

2.「コントロールパネル」が表示されたら「システムとセキュリティ」をクリック

 

 

3.「セキュリティとメンテナンス」をクリック

 

 

4.「セキュリティとメンテナンス」が表示されたら画面下部にある「回復」をクリック

 

 

5.「システムの復元を開く」をクリック

 

 

6.「システムファイルと設定の復元」と表示されたボックスが開くので

「次へ」ボタンをクリック

 

 

7.「選択したイベントの前の状態にコンピューターを復元します。」とボックスが表示されたら、

復元したい日時の復元ポイントを選択クリック

 

(「他の復元ポイントを表示する」にチェックを付けると、過去の復元ポイントも一覧に表示される )

 

 

8.「次へ」ボタンをクリック

 

 

9.「復元ポイントの確認」と表示されたボックスが出たら「完了」ボタンをクリック

 

 

10.「いったんシステムの復元を開始したら、中断することはできません。続行しますか?」と表示ボックスが出たら

「はい」ボタンをクリック

 

 

11.システムの復元が開始されるので、しばらく待ちます。

 

 

 

12.システムの復元が完了するとパソコンが再起動し、「システムの復元は正常に完了しました。」と表示されるので

「閉じる」ボタンをクリック

 

 

これでシステムの復元は完了です。

bottom of page